洗面台や蛇口についた水垢に悩まされていませんか?特にクエン酸を使っても落ちない、色んな洗剤を試しても全く反応しない頑固な水垢に困っている方も多いでしょう。
そんな悩みに当記事は答えて、掃除手順を伝えていきたいと思います。
洗面台や蛇口の水垢クエン酸で落ちない理由と効率のよい掃除手順
洗面台や蛇口の水垢クエン酸でおちないのはなぜ?
洗面台や蛇口の水垢は、水の中に含まれるマグネシウムやカルシウムと石鹸カスや空気中の二酸化炭素が組み合わさって出来上がった水垢です。
すぐに落とせば中性洗剤でも落ちます。
しかし、長く濡れた状態で放置してしまうと、石灰のように固くなってこびりついたり、白いうろこのような模様が消えなくなったりと頑固な汚れに変化してしまいます。
こうなると、色んな汚れが付着し過ぎて、クエン酸では落とせなくなってしまうというわけです。
効率のよい掃除手順
掃除の基本は、まず弱い洗剤で試すことです。
水垢の場合は、まずクエン酸を使ってみましょう。
クエン酸パックで落ちない場合は、重曹を加えて反応させたり、ブラシやスポンジ、メラミンスポンジを使ってみてください。
それでも落ちない場合は、最終手段としてクレンザーを使用しましょう。
水垢の種類と特徴
- カルシウム塩による水垢(カルシウムスケール):水道水に含まれるカルシウムが原因で、白い粉末状の汚れとして現れます。表面はザラツキ感があり、石灰のように固い特徴があります。
- ケイ酸塩による水垢(マグネシウムスケール):水道水に含まれるケイ酸(シリコン)が原因で、他の不純物と結合して析出する一番厄介な水垢でシリカスケールと言われています。水で濡れているときは見えない汚れですが、乾いたときにうろこのような白い汚れとして浮き上がって現れます。特に蛇口周りや排水口付近に蓄積しやすいです。
クエン酸で落とせる範囲
- 軽度の水垢:クエン酸は、軽度の水垢や石鹸カスの除去に非常に効率がよいです。定期的な掃除に使用することで、洗面台や蛇口を常に清潔に保つことができます。
- 表面の汚れ:洗面台や蛇口の表面に付着した汚れや曇りも、クエン酸を使って簡単に取り除くことができます。スプレーボトルにクエン酸溶液を入れてスプレーし、布で拭き取るだけでピカピカになります。
- 軽度のカルシウムスケール:クエン酸は、軽度のカルシウムスケールにも効果があります。スプレーしてパックをして数分放置した後、ブラシで擦れば簡単に除去できます。
クエン酸プラスで落としてみよう
クエン酸で落ちない水垢には、以下の対策を試してみてください。
- 重曹とクエン酸の併用:重曹を水垢に振りかけ、その上からクエン酸水をスプレーします。発泡反応が汚れを浮かせてくれます。
- 酢とクエン酸の併用:酢を使うことで、クエン酸よりも強力に水垢を溶かすことができます。
- 物理的なこすり落とし:メラミンスポンジや硬めのブラシを使って、物理的に汚れをこすり落とします。
クエン酸で落ちない時の解決策
ここまで読んでいただいて「それはわかります。でも、落ちないんです!」となっている方も多いと思います。なぜなら、私もそう思っていた一人でしたから。
とは言え「簡単に落とせます!」とか「すぐ効果がでてピカピカになります!」っといったものではないです。
そもそも、頑固な汚れは長い歳月を経て色んなものが混ざってできた頑固な水垢ですから。
したがって、一気に落とそうとそうとせず、ちゃんと段取りを踏むことが頑固な水垢を落とす最短の方法になります。
その上で、水垢の種類にあった洗剤と道具を使って、優しく何度もしぶとく擦り洗いをして落としてく姿勢が大事なんですね。
効率のよい掃除手順
必要な道具
効率の良い掃除には、以下の道具が必要です
- キッチンマジックリン
- ジフ
- 多目的クレンザー(百均で売っています)
- ビーカーもしくは小さいボール
- ハケ(百均で売っている柔らかめのブラシで大丈夫です)
- ゴム手袋
- 軍手や布
- 拭き上げ用の布
準備・注意
- 換気はしっかりとして、ゴム手袋を必ず着用してください。
- 蛇口全体に40℃ぐらいのお湯をかけて、汚れを柔らかくします。
- ビーカーにキッチンマジックリンを4-5プッシュいれ、ハケで軽く擦り洗うように全体に塗って汚れをしっかり落としていきます。
- 次の工程のために、一度軽く拭き上げておきます。
汚れを最初にしっかり落としておくことが、こびりついた水垢にしっかりとアプローチしていくための準備です。
頑固な水垢への対処法
準備が整ったら研磨剤で落としていきます。
擦るのはスポンジではなく、布やゴム手袋で軽く擦っていきます。
それには二つの理由があり、一つは、スポンジがクリームを吸い込んでしまうので、研磨の効果が薄れてしまうこと。もう一つは、ゴム手袋で擦ると落ちたのがわかりやすいことです。
それでも、広範囲だったり、クリーム効果を効かせたいのであれば、ゴム手袋の上に軍手や布で擦る方が良いですね。
研磨剤とスポンジは全くだめではないですが、素材によっては研磨剤で傷をつけてしまう恐れもあるので、研磨剤の強いものを使う時は、特に目立たないところで試してからご使用になられることをお勧めします。
ジフは研磨力が弱いクレンザーですので、素材を傷つけにくいという点でお勧めのアイテムです。
しかし、鏡の水垢などは頑固すぎて、ジフの研磨力では弱すぎるようであれば、ジフよりも研磨力の強い多目的クレンザーを軍手の指先につけて軽く擦ってみてください。
落ちた証拠にキュッキュッ!と音がします。完全に水垢が落ちると、水がきれいに弾かれます。
ぜひ一度、この記事で紹介した方法を試してみてください。
まとめ
水垢汚れは基本的にアルカリ性のため、酸性の洗剤が有効です。
水垢が落ちない原因は、水垢の種類に適した洗剤そして、道具を使っていないからです。
水垢にあった洗剤を使い、スプレー洗剤ならたっぷり洗剤をかけてスポンジで、クリームタイプなら軍手を使って軽く何度も擦ることが地道な作業になりますが、水垢の取り方の基本です。
スポンジなどの道具も、洗剤の効果を活かすため、素材を傷めないために柔らかいのであったり、硬めのスポンジに変えてみたり、ブラシにしてみたりという工夫も必要だということです。
少し余談になってしまいますが、最近ではスプレー洗剤をたくさんかけて放置して洗い流すだけというものがあって簡単ですが、実際は、洗剤をたくさん使うだけで、汚れはあまりきれいに落ちていません。
ですので、手間になりますが、2、3プッシュしてした後に、ブラシで撫でたり、スポンジで軽く洗剤を広げてあげて通常と同じく、少し放置して洗い流すだけで、汚れの落ち方が変わるので、試してみてください。
少しの手間できれいを保てるなら、やってみる価値はありますよね。
この記事では、クエン酸で落とせない水垢(シリカスケール)の除去方法について説明しましたが、これは軽度のシリカスケールに限ります。
より頑固なシリカスケールは家庭では完全に取り除くことが難しいため、専門業者に依頼する必要が出てきます。できれば業者に頼らずに済むようにしたいですね。
コメント